タペストリーにはメリットがいっぱい

今回は「タペストリー」について詳しく解説していきます。
旅行に訪れた先のみやげもの屋さんなどで売っているのを買った経験があるかもしれません。

タペストリーの起源はなんと紀元前2~3世紀にもさかのぼります。古代ギリシャで作られた織りものが祖とされ、縦に並べて張った糸に太い横糸をジグザグに通していく技法で仕上げられます。この織り方「つづれ織り」の柄は非常に美しく、室内の装飾として飾られていました。

麻やウール、絹といった素材を使って、絵や模様を織り出す「つづれ織り」。これを用いた壁掛けのことを総称して「タペストリー」と呼びます。つづれ織りが正式ではありますが、現代では化学繊維の生地にインクジェットプリンターでの印刷が主流になっています。

そうやって生産するタペストリーは、費用を抑えてたくさん作る事ができ販促にぴったり。店舗の外観など人目につきやすい場所につり下げれば、集客や売り上げアップにもつながります。

タペストリーはポスターとも似ていますが、タペストリーが繊維素材(布)製なのに対しポスターは紙でできています。比較するととても丈夫で水に強いため、雨風が当たる可能性のある場所でも劣化が抑えられるのがメリット。またしまう際にも紙のように丸めてもクセがつかず扱いやすいのです。しかも現代のタペストリーはインクジェットだからどんなデザインでも自由自在にプリント可能!

「会社でオリジナルのタペストリーを作って社内に掲げたい」「カフェのイチオシメニューを写真入りで吊るしたい」「同人キャラクターのタペストリーづくりに挑戦したい」。こんなご依頼にも自由度の高さと柔軟性で「田中美染株式会社」はお応えします。姫路でタペストリー制作を検討中の方は、ぜひお気軽に弊社にご相談ください。